ぷちたまブログ
月別アーカイブ
2019.09.10
接客サービスも味のうち
本日は久しぶりに ‘’ぐちブログ‘’です~
先日、親族の集まりで初めてのお店へランチを食べに行きました。地元密着型のイタリアンのお店でしたが、オシャレな雰囲気だったので、お店の方の雰囲気も当然感じがいいのだろうと勝手に思いながらランチタイム。あちこちで女子会らしい笑い声や話し声などでにぎわっていました。
オーダーを取りに来た女性の従業員の方が笑顔が全くなく怖い顔で、お料理も黙って置いていくので、おかしなお店だなと思っていました。
乳幼児も連れての食事だったので、当然のことながらぐずったりする事がありました。みんなでお食事を楽しんでいると、突然若い従業員の男性の方が、赤ちゃんに向かって「あの、もう少し静かにしてもらえますか。」と、赤ちゃんの顔を覗き込んでおっしゃったのです。
もちろん、赤ちゃんは無反応。大人たちは啞然。なんか、高飛車な従業員の方のせいで急に食事が美味しくなくなったと思っていたら、周りの大人たちが急に、「なんか、普通の味」、と口々に言い出しました。
するとまた突然、食事の席に例の男性従業員が「あの、僕がさっき静かにしてって言ったら静かになりましたね、僕が言ったら急に。」と、わざわざ言いに来られました。意味不明。全く意味不明。
思わずローザは開いた口がふさがらなくなり、その人の顔をしばらくガン見してしまいました。もちろん大人たちは全員無言無視。赤ちゃんの親は食事も途中で猛暑の中、外で汗だくになりながら子供と過ごしていました。
後味があまりにも悪すぎて、食事が美味しかったのかどうか、はっきり言って覚えていません。今時こんな接客態度で、よくお店をやっているな、と思いながら特に飲食店は、接客サービスが悪ければお料理もまずく感じるのは間違いないんだなと思いました。
そう、接客も味のうちなのです。